NYダウ、日経平均とも上昇について

NYダウ、日経平均とも上昇
18日(火)の
日経平均は
前日比63円高
18,418円
と前日に続き上昇しました

週明け
17日(月)の
NYダウは
183ドル高
20,636ドル
と4営業日ぶりに上昇しました

主要企業の1~3月決算に対する期待から
ダウは上昇しました

NYダウ上昇に加え
1ドル=108円台後半~109円台前半と
前日に比べ円安で推移したことから
外需企業の業績改善期待がやや強まり
日経平均は上昇しました

ただ
北朝鮮情勢の懸念が残っていることから
上昇は限定的でした

日経ジャスダック平均は
33円高
2,895円
と前日に続き上昇しました

Hamee<3134>
続きを読む

NYダウ、日経平均とも下落続くについて

NYダウ、日経平均とも下落続く
週末
14日(金)の
日経平均は
前日比91円安
18,335円
と4日連続で下落しました

13日(木)の
NYダウは
138ドル安
20,453ドル
と3日連続で下落しました

4月の消費者態度指数の上昇を受け
ダウは上昇する場面がありましたが
米軍がIS(イスラム国)の拠点を爆撃したことから
リスク資産である株式を売る動きが強まりました

北朝鮮情勢が更に緊迫化したことから
この日も
日本株は売られる状況が続が続きました

日経ジャスダック平均は
16円安
2,841円
と4日連続で下落しました

北朝鮮および中東情勢の緊迫が続きそうであることから
世界の株式市場は続きを読む

北朝鮮緊迫化受け日経平均195円安について

北朝鮮緊迫化受け日経平均195円安
12日(水)の
日経平均は
前日比195円安
18,552円
と前日に続き下落しました

11日(火)の
NYダウは
6ドル安
20,651ドル
と小幅下落しました

シリア、北朝鮮の緊迫化から
米株式は売りが優勢となりました
前日に続き
長期金利が下落したことから
利ザヤ拡大が期待され買われていた
金融株が売られました

ただ
主要企業の1~3月決算は良好
との期待から
株式を買う動きもあり
ダウの下落は限定的でした
原油先物相場の反発を受け
石油関連株が買われました

米長期金利の下落により
ドルが売られ
前日に続き
北朝鮮情勢の緊迫化から
相対的に安全資産とされる円が買われました&l
続きを読む

北朝鮮情勢嫌気し日経平均50円高について

北朝鮮情勢嫌気し日経平均50円高
11日(火)の
日経平均は
前日比50円安
18,747円
と3営業日ぶりに下落しました

週明け
10日(月)の
NYダウは
1ドル高
20,658ドル
と小幅上昇しました

原油先物相場が上昇したことから
石油関連株が買われました

ただ
長期金利が下落したことから
利ザヤ拡大が期待され買われていた
金融株が売られました

主要企業の1~3月決算発表を前に
一旦株式を売る動きもあり
ダウの上昇は限定的でした

米長期金利の下落により
ドルが売られ
北朝鮮情勢の緊迫化を受け
相対的に安全資産とされる円が買われました
このため
1ドル=110円台に円安が進み
日本株は売られる状況となりまし
続きを読む

シリア情勢嫌気せず日経平均133円高について

シリア情勢嫌気せず日経平均133円高
週明け
10日(月)の
日経平均は
前週末比133円高
18,797円
と前週末に続き上昇しました

前週末
7日(金)の
NYダウは
6ドル安
20,656ドル
と小幅下落しました

この日発表された雇用統計において
雇用者数は市場予想を下回ったものの
失業率が低下したことから
雇用環境は良好な状況が続いている
との見方が広まり
ダウは上昇する場面がありましたが

米軍によるシリアへのミサイル発射を受け
リスク回避の動きが強まり
米国株式市場は売りが優勢な状況となりました

米軍がシリアにミサイル発射を発射したものの
米国株の下げは大きくなかったことから
投資資金は
リスク資産から回避する動きとならず
相対的に安全資産とされる円は
続きを読む

5月に株価が下落した確率は55%?について

5月に株価が下落した確率は55%?

5月に株価が下落した確率は55%?5月は3月決算企業の通期決算の発表が本格化する月です。決算の内容次第で株価が大きく変動する可能性が高いでしょう。重要なイベントが控えている5月。この5月相場はどのような傾向があるのでしょうか。今回は、過去の株価データから5月相場の傾向について統計的に検証してみました。