8月相場は『夏枯れ相場』や『お盆の閑散相場』と呼ばれており、個人投資家や機関投資家が夏季休暇に入ることで市場参加者が少なくなり、相場が冷え込む傾向があると言われています。そこで今回はそういった傾向が本当にあるのか、8月相場がどのような傾向なのかを調べてみました。
米雇用統計、中国株高受け日経平均22,000円回復について
米雇用統計、中国株高受け日経平均22,000円回復
週明け
7月9日(月)の
日経平均は
前週末比264円高
22,052円
と前週末に続き上昇し
6月29日(22,304円)以来の
22,000円台回復となりました
前週末
6日(金)の
NYダウは
99ドル高
24,456ドル
と前日に続き上昇しました
この日発表された雇用統計において
雇用者数が市場予想以上に増えた一方
求職者も増えたことから
失業率は低下しました
このため
景気は堅調である一方
賃金の上昇は大きくならず
利上げペースは加速しない
との見方が強まり
株式は買われました
ただ
米中貿易摩擦懸念は残るため
ダウの上昇は大きくなりませんでした
ダウは週間では185ドル上昇しました
不動産投資を科学する、ミアン・サミ氏の資産形成術について
多くの飲食店や会社を経営するマルチな起業家で、投資やファイナンシャルリテラシーのセミナーでも人気のミアン・サミさんは、資産規模10億円を超えるメガ大家さんでもあります。今回は、波乱の人生を経て編み出した、独自の不動産投資法についてインタビューしました。
関税発動控え上海下落、日経平均170円安について
関税発動控え上海下落、日経平均170円安
7月5日(木)の
日経平均は
前日比170円安
21,546円
と4日連続で下落しました
4日(水)の
米国株式市場は
独立記念日のため休場でした
東京株式市場は
半導体関連株が反発したことから
日経平均は小幅高となる場面がありました
ただ
この日も
上海/香港株式市場が下落したことや
6日(金)に
米中両国の追加関税発動を控えていることから
株式を売る動きが強まりました
日経ジャスダック平均は
77円安
3,679円
と4日連続で下落し
昨年11月17日(3,670円)以来の
3,700円割れとなりました
前日引け後に好決算を発表した
東京個別指導学院<4745>(学習塾)
前日引け後に業績予想を
続きを読む
日経平均68円安もTOPIX僅かに上昇について
日経平均68円安もTOPIX僅かに上昇
7月4日(水)の
日経平均は
前日比68円安
21,717円
と3日連続で下落しました
3日(火)の
NYダウは
132ドル安
24,174ドル
と4営業日ぶりに下落しました
アップル、フェイスブックなどが売られたことから
多くのハイテク株が下落しました
特に
半導体大手のマイクロンテクノロジーが
特許絡みで一部製品が販売禁止と報じられたことから
半導体関連株の下落が目立ちました
東京市場でも
半導体関連株が売られたことに加え
1ドル=110円30銭台へと
前日(110円80銭~111円台)に比べ
円安が進んだことから
外需企業の業績改善期待を弱めたことや
上海、香港株式市場が下落したことが
相場を押し下げました
日経平均は
一時は
続きを読む
日経平均492円安、22,000円割れについて
日経平均492円安、22,000円割れ
週明け
7月2日(月)の
日経平均は
前週末比492円安
21,811円
と大幅に下落し
4月17日(21,847円)以来の
22,000円割れとなりました
前週末
6月29日(金)の
NYダウは
55ドル高
24,271ドル
と前日に続き上昇しました
EU首脳会議において
移民難民問題について合意したことから
欧州株式市場が上昇した流れを受け
米国株式市場でも
買いが優勢な状況となりました
好決算を発表した
スポーツ用品のナイキが買われ
ダウを押し上げました
FRB(連邦準備理事会)による
ストレステスト(健全性審査)を無難に終えた
金融株も上昇しました
原油相場上昇を受け
石油株も買われました
ただ
米国と他国の貿易摩擦に改善の動きがないことから&
続きを読む
円高メリットのある株式銘柄は?について
近年、円高傾向が長引いています。輸出産業の多い日本では、円高は不況を招くといわれることもありますが、ここではそんな今だからこそ恩恵のある、円高で株価が上昇しやすい株式銘柄をご紹介します。
シェアハウス問題で揺れるスルガ銀行株。まだ下がる?について
女性専用シェアハウス問題で揺れるスルガ銀行株の下落が止まりません。株価はまだ下がるのでしょうか?どのような戦略で取引すればよいのでしょうか?
週末ダウ55ドル高、週間では297ドル下落について
週末ダウ55ドル高、週間では297ドル下落
週末
6月29日(金)の
NYダウは
55ドル高
24,271ドル
と前日に続き上昇しました
EU首脳会議において
移民難民問題について合意したことから
欧州株式市場が上昇した流れを受け
米国株式市場でも
買いが優勢な状況となりました
好決算を発表した
スポーツ用品のナイキが買われ
ダウを押し上げました
FRB(連邦準備理事会)による
ストレステスト(健全性審査)を無難に終えた
金融株も上昇しました
原油相場上昇を受け
石油株も買われました
ただ
米国と他国の貿易摩擦に改善の動きがないことから
ダウの上げは限定的でした
ダウは
週間では297ドル下落
月間では132ドル下落しました
NYの外国為替市場で
円は
1ドル=110円60銭台と
東京市場と同水準で引けました続きを読む
PER(株価収益率)とは?初心者にもわかりやすく解説!について
PERとはPrice Earning Ratioの略語で株価収益率のことです。株価が割安か割高かを判断する一番重要な指標であり、投資初心者の方は、財務諸表などのファンダメンタルの確認と併用して銘柄選別に利用しましょう。ここではPERの特徴や判断する際の目安などを解説していきます。