日経平均一服、42円安について

日経平均一服、42円安
22日(火)の
日経平均は
前日比42円安
22,960円
と4営業日ぶりに下落しました

週明け
21日(月)の
FTSE100(英国の主要株式指数)は
80ポイント高の7,859ポイント
と上昇し
史上最高値を更新しました

NYダウは
298ドル高
25,013ドル
と大幅に上げました
前日に続く上昇となり
3月13日(25,007ドル)以来の
25,000ドル乗せとなりました

米中貿易協議において
中国が米国から輸入を拡大することで合意し
両国が追加関税の発動を保留したことから
貿易摩擦の激化懸念が後退し
米国依存度の高い銘柄を中心に買われ
ダウは大幅に上昇しました

東京株式市場では
米中貿易摩擦
続きを読む

金の使い方教える貧乏思考、稼ぎ方教える金持ち思考について

金の使い方教える貧乏思考、稼ぎ方教える金持ち思考

金銭教育というと、お金の使い方と思いがちです。しかし、お金持ちになる家庭では、しっかりとお金のもらい方を教えています。お金の使い方しか教えない貧乏思考、お金のもらい方を教える金持ち思考。さて、お宅はどちらですか?

米株上昇受け日経平均121円高について

米株上昇受け日経平均121円高
17日(木)の
日経平均は
前日比121円高
22,838円
と3日ぶりに上昇しました

16日(水)の
NYダウは
62ドル高
24,768ドル
と上昇しました

百貨店のメーシーズが好決算を発表したことから
小売株が買われました
好業績の小型株も買われました
ただ
長期金利が上昇したため
景気を冷やすリスクや
債券利回りの株式に対する優位性が意識され
ダウの上げは限定的でした

米国市場の上昇
米国ハイテク株の上昇を受け
東京市場でも
半導体関連株などが買われました
米長期金利上昇を受け
運用利回りの改善が期待される
保険株も買われました
ただ
1~3月決算発表を終え
日本独自の目新しい売買材料に乏しいこと
続きを読む

日経平均47円安、4日ぶり下落について

日経平均47円安、4日ぶり下落
15日(火)の
日経平均は
前日比47円安
22,818円
と4営業日ぶりに下落しました

週明け
14日(月)の
NYダウは
68ドル高
24,899ドル
と8営業日連続で上昇しました

トランプ大統領が
中国通信機器大手ZTEに対する
制裁緩和を示唆したことから
米中貿易摩擦の懸念が後退し
株式が買われました

NYダウの上昇に加え
前日引け後に好決算を発表した銘柄が買われたことから
日経平均は上昇する場面がありました
ただ
主要企業の決算発表がほぼ一巡し
目新しい売買材料が乏しく
この日の
香港、上海の株式相場が軟調に推移したこともあり
一旦株式を売る動きが強まりました

アドバンテスト<6857>
が2
続きを読む

台湾ハイテク4月も好調について

台湾ハイテク4月も好調
台湾IT(情報技術)企業
主要19社の
4月における売上高は
前年比8.6%増
となりました

19社中13社の売上が
前年を上回りました
19社合計では
2カ月連続で前年を上回りました

スマートフォン向けは
伸び悩んだようですが
画像を含むデータ取扱量が膨大になっていることから
データを管理するデータセンター向けに
半導体需要が旺盛です

ただ
液晶パネル関連は
伸び悩んでいます

日本企業も
スマホ、液晶の依存度が高くない企業は
4月以降も業績好調が続く可能性があります

お金持ち体質は「批判されること」を恐れないについて

お金持ち体質は「批判されること」を恐れない

お金を稼ぐには、自分というブランド力が必要です。そして自分のブランドを高めるには、やはり自分なりの主義主張を表現していくことです。「お金が集まる人」というのは、個性ある考え方を発信しているものです。しかし、自分という個性を発揮すればするほど、それに反発する人から批判される場面が増えることになります。

米国高受け日経平均41円高について

米国高受け日経平均41円高
5月8日(火)の
日経平均は
前日比41円高
22,508円
と3営業日ぶりに上昇しました

週明け
7日(月)の
NYダウは
94ドル高
24,357ドル
と3営業日連続で上昇しました

1日(火)に好決算を発表した
アップルほかハイテク株が
引き続き買われたことに加え
原油先物相場上昇を受け
石油株が買われ
相場を押し上げました

米国株式相場が連日上昇していることから
東京市場でも株式を買う動きが強まりました
ただ
1ユーロ=129円台と
前日(130円20~40銭台)に比べ
円高ユーロ安が進んだことから
業績悪化が懸念される外需株の一部が売られ
日経平均の上昇は限定的でした

ヤマト<9064>
が20
続きを読む