日経平均1円高、一服感について

日経平均1円高、一服感
10月5日(木)の
日経平均は
前日比1円高
20,628円
と3日連続で上昇しました

4日(水)の
NYダウは
19ドル高
22,661ドル
と6営業日連続で上昇し
連日の史上最高値更新となりました

サプライマネジメント協会発表の
9月の非製造業景況感指数が
市場予想に反して前日比プラスとなったことから
米景気の先行きに対する楽観的な見方が広がり
株式が買われました
S&P500種指数
ナスダック総合株価指数も
連日史上最高値を更新しています

連日の米国株の高値更新を受け
日経平均も上昇しました
ただ
2015年8月以来の
高値圏で推移していることから
短期的な利益確定とみられる売りが増え
日経平均の上昇は小幅となり
東証1
続きを読む

日経平均44円高もTOPIX下落について

日経平均44円高もTOPIX下落
週明け
10月2日(月)の
日経平均は
前週末比44円高
20,400円
と上昇しました

前週末
29日(金)の
NYダウは
23ドル高
22,405ドル
と3日連続で上昇しました

シカゴ購買部協会景気指数が
市場予想以上に上昇したことから
景気に対する安心感が強まり
株式は買いが優勢となりました
長期金利の上昇が続いていることから
利ザヤ拡大が期待される
金融株が買われ
相場を押し上げました
S&P500種指数は
連日、史上最高値を更新し
ナスダック総合株価指数も
史上最高値を更新しました

週明けの外国為替市場では
1ドル=112円台後半と
前週末に比べ円が弱含んで推移したため
業績改善期待が強まる外需
続きを読む

日経平均6円安について

日経平均6円安
29日(金)の
日経平均は
前日比6円安
20,356円
と下落しました

28日(木)の
NYダウは
40ドル高
22,381ドル
と前日に続き上昇しました

長期金利の上昇が続いていることから
利ザヤ拡大が期待される
金融株が買われ
相場を押し上げました
S&P500種指数は
3ポイント高
2,510ポイント
と上昇し
史上最高値を更新しました

1ドル=112円台半ばと
前日に比べ円が強含んで推移したため
業績改善期待がやや薄れた外需株が売られ
日経平均は下落しました
ただ
日本企業の業績は堅調との見方が強く
日経平均の下げは限定的でした

鹿島<1812>
三井化学<4183>&l
続きを読む

お金持ちになれる人が、誰にでも親切な理由とはについて

お金持ちになれる人が、誰にでも親切な理由とは

金持ちになれずに、貧乏になる人は、自分より格下の相手には横柄になります。たとえば上司にはヘイコラするのに、オフィスビルの出入りのスタッフの人には挨拶をしないとか。自分のほうが上だから、自分からではなく相手から挨拶すべきだという傲慢さがあります。

日経平均、配当落ち考慮すると堅調について

日経平均、配当落ち考慮すると堅調
27日(水)の
日経平均は
前日比63円安
20,267円
と前日に続き下落しました

26日(火)の
NYダウは
11ドル安
22,284ドル
と4営業日連続で下落しました

イエレンFRB(連邦準備理事会)議長の発言から
年内の利上げの可能性が改めて意識され
株式は売りが優勢となりました
ただ
ハイテク株/ネット株の一部が買われ
ナスダック総合株価指数は
上昇しました

日経平均は
下落しましたが
9月末の配当権利落ち(※)による下げを考慮すると
実質的には堅調であったと言えます
北朝鮮情勢が小康状態となったことから
相対的に安全資産とされる円が売られ
1ドル=112円台半ばに円安が進んだため
業績改善が期待される外需株で買われる銘柄が目立ちました

続きを読む

北朝鮮発言受け日経平均51円安について

北朝鮮発言受け日経平均51円安
週末
22日(金)の
日経平均は
前日比51円安
20,296円
と5営業日ぶりに下落しました

21日(木)の
NYダウは
53ドル安
22,359ドル
と10営業日ぶりに下落しました

前日のFOMC(連邦公開市場委員会)の結果発表から
利上げとFRB(連邦準備理事会)保有資産の縮小開始による
株式市場に向かう投資資金の減少が改めて意識され
ダウは下落しました
ダウは前日まで連日高値を更新していたことから
この日は利益確定とみられる売りが増えました

NYダウ下落に加え
北朝鮮外相が
太平洋における水爆実験について言及したことから
リスク回避の動きが急に強まり
日経平均は下落しました

鹿島<1812>
キリン<2503>
コマツ<6301><
続きを読む